2012年12月28日金曜日

「メビウスオンライン」,ステージ「魔菌強襲」や12種類の新武器などを実装_1

配信元ゲームポット配信日2012/04/12 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> オンラインゲームの開発?運営を行う株式会社ゲームポット(柧┒计反ㄇ⒋砣【喴凵玳L:植田修平、以下ゲームポット)は、Windows用チーム連携型オンラインアクションゲーム『メビウスオンライン』において、本日4月12日(木)定期メンテナンスにてアップデートを行います。 新ステージ「魔菌強襲」に黒師団長「鎬?鴉」が登場! 本日、4月12日(木)定期メンテナンス終了後より、新ステージ「魔菌強襲」を実装いたします。本ステージでは、沈黙を守っていた黒師団長「鎬?鴉」が動き出します。黒師団と赤師団,DQ10 RMT?青師団の関係は?ぜひこの機会に『メビウスオンライン』をお楽しみください。 新武器「ブロンズウェポンシリーズ」12種類が登場! 本日、4月12日(木)定期メンテナンス終了後より、新武器「ブロンズウェポンシリーズ」12種類を追加いたします。おなじみの武器がスペシャルカラーリングで登場! 美しく輝くブロンズウェポンシリーズで、戦場を駆けまわろう! 個性的なアフロヘアーが3色登場! 本日、4月12日(木)定期メンテナンス終了後より、「スターアフロシリーズ」として、アフロに新カラー(黄?黒?赤)が仲間入りします。ド派手なアフロヘアーを身につければ、戦場でも注目度No,cabal rmt.1間違いなし!?ぜひこの機会に手に入れて『メビウスオンライン』をお楽しみください。 各種キャンペーンやイベントも目白押し! 本日、4月12日(木)定期メンテナンス終了後より、「マイキャラファッションコンテスト」「春のログインキャンペーン」や、ドロップ50%アップイベントを開催いたします。 『メビウスオンライン』をプレイするならアニバーサリー期間の今がチャンス! お見逃しなく! ?開催キャンペーン?イベント一覧? (1)マイキャラファッションコンテスト テーマは「私のベストコーディネート」! とびっきりおしゃれして、スクリーンショットを投稿しよう! 【開催期間】 4月12日(木)定期メンテナンス終了後 ?  5月10日(木)定期メンテナンス開始前 【開催内容】 上記期間中、「私のベストコーディネート」をテーマにしたファッションコンテストを実施いたします。こだわりのファッションでスクリーンショットを撮影し、投稿すると参加賞として「クロムギア」5個をプレゼント! さらに、あなたの気に入った素敵なファッション投稿に投票しよう!投票の結果、見事上位に輝いた方には素敵な賞品をプレゼント! (2)春のログインキャンペーン! 毎日遊んで楽しくアイテムをゲットしよう! 【開催期間】 4月12日(木)定期メンテナンス終了後 ? 4月26日(木)定期メンテナンス開始前 【開催内容】 イベント期間中、ログインして対戦ステージに3回以上参加すると、ログインした日によって異なる様々なアイテムをプレゼント!お得な期間をお見逃しなく! (3)メビウス1周年記念!連続ブーストイベント第2弾「ドロップ50%アップ」! 4週連続ブーストイベント第2弾はドロップ50%アップ! 【開催期間】 4月12日(木)定期メンテナンス終了後 ?  4月19日(木)定期メンテナンス開始前 【開催内容】 期間中、入手したドロップアイテムの量が50%アップいたします。宝石やGoldを集めるチャンス! 期間限定ステージをお見逃しなく! 本日4月12日(木)定期メンテナンス終了後より、4種類の期間限定ステージを公開いたします。剣?弓などの武器で戦う15XX年側と、悚虺证盲茟椁?0XX年側に分かれて戦う特殊な対戦ステージとなっております。ぜひこの機会に期間限定ステージに挑戦してみてください! 【公開期間】 4月12日(木)定期メンテナンス終了後 ? 4月19日(木)定期メンテナンス開始前 【公開ステージ】
関連トピック記事:

2012年12月27日木曜日

「ヘルドクリーク -英雄戦争-」のサービス終了日が6月13日に決定。最後までイベントやキャンペーンが盛り

 ゲームヤロウは本日(2012年5月16日),「」のサービス終了日が6月13日に決定したことを発表した。これに合わせて,サービス終了までに実施される,さまざまなイベントおよびキャンペーンの内容が公開されている。

 また,購入済みの魔石の保証に関しても,その返還内容が発表されているので確認しておこう。


オンラインゲームの運営?サービスを行う、ゲームヤロウ株式会社(本社:柧┒计反ㄇ⒋砣【喴凵玳L:文姫[ムンヒ]、以下ゲームヤロウ)は、同社の運営するオンラインゲームタイトル『ヘルドクリーク?英雄戦争?』におきまして、本日(5月16日)、サービス終了日が2012年6月13日(水)に決定したことをお知らせいたします。

【『ヘルドクリーク?英雄戦争?』 サービス終了日決定のお知らせ】

先日、『ヘルドクリーク?英雄戦争?』の日本における独占サービス権に関する契約終了の報告をさせていただきましたが、本日(5月16日(水))、サービス終了の日程が決定したことをお知らせいたします。2012年6月13日(水)10時30分を持ちましてサービスを終了とさせていただきます。

つきましては、これまで『ヘルドクリーク?英雄戦争,FF11 RMT?』をプレイしていただきました皆さまへ感謝の意を込めまして、サービス終了までの短い期間ではございますが、各種イベント,アイオン RMT?キャンペーンを実施させていただきます。また、2012年5月11日(金)17時までにゲーム内にて所有されていました魔石につきましては、1.2倍した後に端数の切り上げを行った金額のヤーロをもって、ご返金させていただきます。

■サービス終了日時
2012年6月13日(水) 10時30分

■各種イベント?キャンペーン
★経験値2倍イベント
イベント期間 : 2012年5月16日(水)?6月13日(水)
イベント期間中、入手できる経験値が通常の2倍になります。

★定期ログインイベント
イベント期間 : 2012年5月16日(水)?6月13日(水)
イベント期間中、『ヘルドクリーク』にログインしていただいた方全員に、 もれなく「英雄勲章」を、1日100個プレゼントいたします。

★全品1魔石販売キャンペーン
キャンペーン期間 : 202年5月30日(水)?6月13日(水)
キャンペーン期間中、アイテムモールで購入できるアイテムを、全品1魔石にて販売いたします。

★ルーレット999開放
キャンペーン期間 :2012年6月6日(水) ?6月13日(水)
キャンペーン期間中、ゲーム内で無料にて利用できるルーレットの回数が999回になります。

★「天友魔石」プレゼントキャンペーン
キャンペーン期間 :2012年5月16日(水)、23日(水)、30日(水)、 6月6日(水) 各メンテナンス日
キャンペーン各日に、「天友魔石」を50個プレゼントいたします。

■魔石の保証について
2012年5月11日(金)17時の時点で、ゲーム内にて所有していた魔石の所持数に応じて、 ゲームヤロウ専用電子マネー「ヤーロ」にてご返還させていただきます。

★ご返還するヤーロの金額について
5月11日(金)17時 の時点で所有されていた魔石の数を1.2倍した金額のヤーロをご返金いたします。 また、端数につきましては500円単位で切り上げ調整を行い、ご返金いたします。


※ヤーロの返金日時につきましては、後日ご報告させていただきます。
関連トピック記事:

2012年12月26日水曜日

「ソールトリガー」公式サイトが更新。戦闘システムとキャラクター“フラン”を紹介するムービーが公開に

 イメージエポックは本日(2012年7月20日),同社が10月4日に発売を予定しているPSP用ソフトの公式サイトを更新し,BATTLEページで戦闘システム紹介ムービー第2弾を公開した。同ムービーでは,武器に秘められたスキルを発動させる方法が紹介されているので,アラド戦記 RMT,どういったバトルを楽しめるのか気になる人はチェックしてみよう。
 また,CHARACTERページにはフラン(CV:斎藤千和さん)が追加されており,イラストのほかプロモーションムービーを確認できるので,ファンはお見逃しなく。




PSP専用ソフト『ソールトリガー』公式サイト 毎週更新中!
テンポ感抜群の戦闘システム紹介ムービー第2弾&
新キャラクター/フラン(CV斎藤千和)を公開!

株式会社イメージエポック(本社:柧┒几矍⒋砣【喴郏河傲夹l)より、10月4日に発売予定のPSP新作タイトル『ソールトリガー』。公式サイトより、最新の更新情報をお知らせいたします。


BATTLEページ/ショートムービー第2弾!

<ソール>をチャージして活用する<スキル>の数々。スキルは新たな武器を入手し、武器に秘められたスキルを<アウェイク>することで習得できる。使いこむほどスキルの熟練度レベルは上がり、よりソールを大量にチャージして強力な効果を発動できるのだ。



CHARACTERページ/フラン
(CV:斎藤千和)ショートムービー

半身が機械で覆われ、非常に高い戦闘力を有している少女?フラン。執行官イシュトバーンのことを「閣下」と慕い、その命令にのみ忠実に従っているようだ。




イメージエポック代表,FF11 RMT?御影良衛の連載コラム。今回のお題は「ゲームデザイン関係(2)」。ゲームシステムの根幹となる<ソール>について改めてくわしく語ります。
関連トピック記事:

2012年12月25日火曜日

「ソールトリガー」公式サイトのキャラクターページに大塚明夫さんが声を担当する「イシュトバーン」が追

 イメージエポックは本日(2012年4月12日),今夏発売予定のPSP用ソフトの公式サイトを更新した。今回は,キャラクターページに神機教会の執政官「イシュトバーン」が追加。大塚明夫さんが声を担当している。また,NPCネーミングキャンペーンの締め切りが4月19日なので,本作に名前を刻みたい人は,早めに応募しよう。



 2012年夏、株式会社イメージエポック(本社:柧┒几矍⒋砣【喴郏河傲夹l)が“PSP最後の大作JRPG”として鋭意制作中の新作RPG『ソールトリガー』。公式サイトより、今週のトピックスをお知らせいたします。

CHARACTERページ「イシュトバーン」(cv:大塚明夫)公開


「ソールトリガーのクズども???
 このオレが、根絶やしにしてくれる!」

 神機教会の軍事部門の責任者であり、自ら前線におもむきソールトリガー鎮圧を指揮する執政官,アラド RMT。冷酷無比で圧倒的なその力を前に、ソールトリガーたちは苦戦を強いられる。



キャラクターの名付け親となって、スタッフロールに名前を刻もう!
NPCネーミングキャンペーン 〆切迫る!<4月19日24:00〆>
 『ソールトリガー』に登場する7名のNPC(ノン?プレイヤー?キャラクター)のキャラクターネームを、ユーザーのみなさんから募集中。

 応募された中から採用し、その名付け親となった方のお名前(ハンドルネーム)を『ソールトリガー』のスタッフロールに掲載させていただきます。さらに抽選で鳥海浩輔さん、花澤香菜さん、杉田智和さんのサイン色紙が当たるチャンスも! 
 応募は公式サイト内特設ページよりどうぞ!(4月19日24:00〆切)


 ユーザーの皆様からの賳枻湟蓡枻酥谱鳏维F場から答えていくコラム「ソウルトリガー、なんでも答えます!」へのメッセージは随時のおたよりフォームから受付中です。何気ない疑問や鋭いツッコミ、そしてスタッフへのはげましのメッセージなど、どしどしお寄せ下さい,ドラクエ10 RMT
「ソールトリガー」公式サイト
関連トピック記事:

2012年12月24日月曜日

「イナイレ」シリーズ2本を購入すると3DS用ソフト「イナズマイレブン エブリデイ!!」が無料で手に入る

 レベルファイブは本日(2012年10月18日),「イナズマイレブン」プロジェクト5周年記念企画「マジで感謝!激レアソフトプレゼントキャンペーン」の開催を発表した。これは11月29日から12月20日までに発売されるシリーズ3作品のうち,2作品を購入したプレイヤーに,ニンテンドー3DS用ダウンロードソフト「イナズマイレブン エブリデイ!!」をプレゼントするというものだ。

 「イナズマイレブン エブリデイ!!」は,シリーズの初代主人公「円堂 守」が「フットボールフロンティア」優勝を目指して奮
闘していた頃の稲妻町を舞台に,シリーズでお馴染みのさまざまなキャラクター達と絆を深めていくゲームだ。ニンテンドー3DS内部の時計と同期していて現実の時間に連動したイベントが発生するほか,すれちがい通信にも対応しており,ほかのプレイヤーとの交流もできる。

 キャンペーンの対象商品は,11月29日発売予定の3DS用ソフト「」,12月13日に発売予定の3DS用ソフト「/」,12月20日発売予定のWii用ソフト「」だ。

 応募期間は2012年11月29日の2013年3月31日までで,「イナズマイレブン エブリデイ!!」は,2012年12月20日からダウンロードできる,ドラクエ10 RMT。なお,応募時にはの会員になっており,クラブニンテンドーシリアルナンバーの登録をしておかなければならない。詳しくは下に掲載したリリース文で確認してほしい。


イナズマイレブンプロジェクト5周年記念
「マジで感謝!激レアソフトプレゼントキャンペーン」
実施決定のお知らせ

 株式会社レベルファイブ(本社:福岡市中央区,代表取締役社長/CEO:日野晃博)は,国内外シリーズ累計510万本以上※を出荷している「イナズマイレブン」シリーズにつきまして,イナズマイレブンプロジェクト5周年記念企画として,「マジで感謝!激レアソフトプレゼントキャンペーン」と題した,非売品限定ニンテンドー3DSTMダウンロードソフトプレゼントキャンペーンを実施させて頂きます。

■非売品限定ニンテンドー3DSダウンロードソフトを手にいれよう!!

 11/29(木)?12/20(木)にかけて弊社より発売致します,下記イナズマイレブン3タイトルのうち,2本をご購入頂いた方へ,感謝を込めて,このキャンペーンの為だけにつくられた非売品限定ニンテンドー3DSダウンロードソフト『イナズマイレブンエブリデイ!!』をプレゼント致します。
※期間中に応募頂いた方全員が対象です。下記にてキャンペーン概要をご確認頂き,是非ご応募下さい。

■キャンペーン概要

?応募概要
ご応募頂くには,クラブニンテンドーへの会員登録及び,クラブニンテンドーシリアルナンバーの登録が必要です。応募ならびにダウンロード方法の詳細は,後日公式WEBで公開致します,ディアブロ3 RMT

?応募口数
クラブニンテンドーアカウント1つにつき,対象ソフト2本で1口,最大2口までご応募頂けます。
※1口の応募で,ニンテンドー3DS本体1台にソフト1本をダウンロード頂けます。
※2口の応募で,ニンテンドー3DS本体2台にソフト1本ずつダウンロード頂けます。

?応募期間
2012年11月29日(木)?2013年3月31日(日)

?ダウンロード開始日
2012年12月20日(木)?


■キャンペーン対象ソフト

?11月29日
ニンテンドー3DS「イナズマイレブン1?2?3!! 円堂守伝説」


?12月13日
ニンテンドー3DS「イナズマイレブンGO2 クロノ?ストーン ネップウ/ライメイ」


?12月20日
Wii「イナズマイレブンGO ストライカーズ 2013」


■『イナズマイレブン エブリデイ!!』とは?

 本作は,円堂守たちが「フットボールフロンティア」優勝を目指して奮闘していた頃を舞台に,キャラクターたちの日常生活を24時間リアルタイムで見守りつつも,様々なイベントを通して触れ合う事で,キャラクターとの絆を深めていくゲームです。

<ストーリー>
 あなたは,中学2年生の男の子(又は女の子)。両親の都合で,父親の親友の家に預けられることに…。稲妻町にあるその家には,あなたと同い年の男の子がいるらしい。早速あなたはその家に御世話になることに。と,そこには「イナズマイレブン」お馴染みのあいつが…!!

■『イナズマイレブン エブリデイ!!』でできること

?24時間リアルタイムで起こる様々なイベント
 全国優勝を目指す,彼らの一日一日をリアルタイムで追いかけることができます。ストーリーにそったイベントはもちろん,ゲームやTVアニメでは見られなかったオリジナルシーンも見ることができます。


?キャラクターとの絆を深めよう!
 キャラクターに話しかけたり,タッチペンで触ったり,プレゼントをあげたりすることで,“絆ポイント”を上げることができます。絆ポイントを貯めると,どんないいことが…!?


■すれちがい機能も充実!!

 すれちがい通信を生かして,『 イナズマイレブン エブリデイ!!』をともだちとの交流ツールにすることができます。様々なプレイヤーと交流し,どんどん“イナズマの輪”を広げて下さい!


■是非キャンペーンにご応募頂き,本ソフトを手に入れて下さい!

?キャンペーンの注意事項
本キャンペーンでは,同一商品購入での応募はできません。

例)
『イナズマイレブンGO2 クロノ?ストーン ネップウ』と『イナズマイレブンGO2 クロノ?ストーン ネップウ』 ?応募不可

『イナズマイレブンGO2 クロノ?ストーン ネップウ』と『イナズマイレブンGO2 クロノ?ストーン ライメイ』 ?応募可

 対象ソフトを2本以上ご購入頂いても,応募期間内にクラブニンテンドーへの登録がされてない場合は,本ソフトのダウンロードができません。また,応募登録の際,ソフトに同封されている「クラブニンテンドーシリアルナンバー」が必要ですので,無くさないで下さい。
関連トピック記事:

2012年12月23日日曜日

「オンラインストライカー」ロビー最新情報

 のネットワークサッカーゲームで,選手達の管理とコミュニケーションを行う場となるビジュアルロビー。このロビーの名称が"トレーニングセンター"に決まったことは,前回のニュースでもお伝えしたとおり。 今回は,このトレーニングセンターに関する追加情報が届けられたので伝えていきたい。<インフォメーションカウンター> ゲーム中の総合情報センター。各種データの閲覧,トーナメント戦への参加申し込み,オールスター戦の投票などを行う。(写真:上段左)<スタジアム入り口> スタジアムの入り口付近には,大きなラウンジが用意されている。ほかのプレイヤーにフリー試合を申し込むなら,この場所でウロチョロしてみるといいだろう,アイオン RMT。なおフリー試合は,所属チームやスケジュールに関係なくいつでも行える。(写真:上段中央,上段右)<記者会見場> リーグ戦やトーナメント戦での優勝,有名選手の移籍など,記者会見が必要な場合にはこの記者会見場を使用する。レアアイテムの授与などもここで行われる。GMのみならず,ユーザーもこの記者会見場を自由に使用できるようだ。(写真:中段左,中段中央)<OSLC> オンラインストライカーライブチャンネル。進行中の試合が中継されており,ここで観戦できる。スクウェア?エニックスカップの決勝戦などは,かなり混み合うことになりそうだ。(写真:中段右)<OSA> オンラインストライカーアソシエーション。新規チームの登録などを行う場所。OSA(オンラインストライカーアソシエーション)が主催する行事についても,ここで情報を確認してみよう。(写真:下段左,下段中央)<キャラカード> 選手同士でトレード可能な,選手独自のキャラクターカード(名刺)を作成可能,FF11 RMT。所属チームやポジション,選手の称号,ステータス,大会成績履歴などが記録される。選手のコメントを書き記すことも可能。(写真:下段右)オンラインストライカー(ONLINE STRIKER)■発売日:未定■価格:未定■発売元:スクウェア?エニックス■開発元:ディンゴ■動作環境:Windows 98/Me/2000/XP,PentiumIII/800MHz以上(Pentium4以上推奨),メモリ128MB以上(256MB以上推奨),空きHDD容量 500MB以上,GeForceシリーズのチップを搭載したメモリ32MB以上のビデオカード,DirectX 8.1以上に対応したサウンドカード,64Kbps以上の通信環境(C)2003 DINGO Inc./ SQUARE ENIX Co., Ltd. All Rights Riserved.
関連トピック記事:

2012年12月21日金曜日

「イルミアナイツ〜4つの鍵と72の魔神〜」乗り物やキャラクターの獲得経験値が上昇する,2種類の「OBTラス

 CJインターネットジャパンは本日(2012年9月7日),9月10日にサービス開始を予定しているMMORPGにて,pso2 rmt,「OBTラストダッシュイベント」を9月8日から実施すると発表した。乗り物やキャラクターの獲得経験値が上昇する2種類のイベントを開催予定だ。それぞれ開始および終了日時が違うので注意しよう。



私共、CJインターネットジャパン株式会社(本社:柧┒几矍⒋砣【喴郏航?泰洙)は、新作MMORPG『イルミアナイツ,cabal rmt?4つの鍵と72の魔神?』(以下、『イルミアナイツ』)において、2012年9月8日(土)0:00より、ゲーム内イベント「OBT(オープンβテスト)ラストダッシュイベント」を実施することをお知らせいたします。

「OBTラストダッシュイベント」におきましては、イベント実施期間中に、乗り物の獲得経験値が上昇する「もぐもぐ Knights☆」および、キャラクターの獲得経験値が上昇する「エクスペリエンスラッシュ」の2種類のゲーム内イベントをご用意いたしました。2012年9月10日(月)15:00の正式サービス開始に向けてキャラクターを一気に強化できるチャンスとなりますので、ぜひご参加ください。


■「OBTラストダッシュイベント」概要

●OBTラストダッシュイベント1
「もぐもぐ Knights☆」
イベント実施期間中、乗り物の獲得経験値が20%上昇します。

【イベント実施期間】
2012年9月8日(土)0:00 ?
2012年9月9日(日)15:00

●OBTラストダッシュイベント2
「エクスペリエンスラッシュ」
イベント実施期間中、キャラクターの獲得経験値が30%上昇します。
※モンスターを倒したときに入手できる経験値のみ対象となります。

【イベント実施期間】
2012年9月8日(土)21:00 ? 23:00

『イルミアナイツ』正式サービス開始日
2012年9月10日(月)15:00
【『イルミアナイツ?4つの鍵と72の魔神?』公式メンバーサイト】

【『イルミアナイツ?4つの鍵と72の魔神?』公式SNS】

【オンラインゲームポータルWeeeple(ウィープル)】
関連トピック記事:

2012年12月20日木曜日

「SteelSeries Sensei」レビュー。新たなフラグシップマウス「先生」は買いなのか

SteelSeries Sensei
メーカー:
問い合わせ先:
実勢価格:1万1000円前後(※2011年12月5日現在)  「先生」という,少なくとも日本人にとっては衝撃的な製品名で登場した,SteelSeriesの新世代フラグシップマウス,「SteelSeries Sensei」(以下,aion RMT,Sensei)。LEDイルミネーションや,最大11400CPIの設定が可能なレーザーセンサーを搭載し,さらに内部処理用としてPentium/75MHz相当の性能を持つARMベースのプロセッサを内蔵すると謳われるという,SteelSeriesらしからぬ製品だ。
 「マウスが光る必要はない」「ゲーマー向けマウスの高CPI/DPIに意味はない」などといった,SteelSeriesが強く主張していた内容を,その仕様でもってことごとく否定するSenseiを見て,「じゃあ今まで偉そうに他社ブランドをDisってたのはなんだったの?」と思った読者も少なくないだろうが,そのあたりは,別途ので,ぜひチェックしてもらえればと思う。
Sensei(先生)というのは,欧米だと,「教師」ではなく,「武道の師範」的な意味合いなのだそうだ。そう言われてもネイティブの日本人としてはどうしても違和感が残るのだが,まあ,そうなのだと納得するほかなさそうである  インタビューを要約すれば,「イルミネーションは顧客の要望に答えた結果であり,11400というCPIはCPIの高さを競うかのような馬鹿げた競争を終わらせるため」ということだそうなのだが,手のひらを返すような今回の方針転換があまりいい印象をもたらさないであろうことは想像に難くなく,未だ腑に落ちない気分でいる読者もいるだろう。

 とはいえSenseiが,ゲーマー向けマウスとして評価の高い「」(以下,Xai)の後継製品であることは間違いない。マウスの評価は実際の使い勝手に対して下されるべきで,SteelSeriesの姿勢そのものは関係ないはずだ。
 というわけで,発売から約1か月,じっくり使ってみたうえでの評価をお届けしたい。

Xai同様,シンプルな形で持ち方の自由度は高いボタン類の品伽釾aiと変わらず良好
本体底面の設定用液晶パネルもXai譲り。ソールの形状もXaiと同じなので,既存の代替ソールをそのまま使える  さて,それでは外見から見ていこう。
 Senseiは,Microsoftの名作「Wheel Mouse Optical」とよく似た,左右対称形のワイヤードマウスだ。もっと言うと,68.3(W)×125.5(D)×38.7(H)mmという本体サイズも含め,形状はXaiとまったく同じ。プロファイルやCPI設定などを変更するための液晶パネルを搭載している点もXaiと同じだ。本体カバーが金属コーティング仕様になっているのを除けば,Xaiとの間に外観上の違いは認められない。
の比較用リファレンス「G5 Laser Mouse」(型番:G-5T)と並べたところ。ゲーマー向けマウスとして大型のG5 Laser Mouseと比べればSenseiはわずかに小さいが,世間一般のマウスと比べると大きな部類に入るだろう こちらはSenseiを通電させた状態でXaiと並べたところだ。見た目が派手になっているのを除けば,SenseiとXaiの間に違いはない
 形状が変わらないので,握った印象もXaiから変わらない。クセの少ない左右対称形状のため,さまざまな持ち方が可能になっていて,ユーザーのほうがマウスの形に合わせたりする必要がないのは,Sensei(とXai)の魅力だ。
 「つまみ持ち」(Fingertip grip)時は,本体両サイドの軽く凹んだ形状が,指先の力を伝えやすくなっており,手首から人差し指と中指までの線に対してマウスを反時計回りや時計回りに大きく傾けてに対して斜めにつかむような持ち方も容易だ。「つかみ持ち」(Claw grip)の場合は,マウス本体を深めに握って,手首側へ引き寄せるようなケースだと凹みとのバランスが今ひとつになり,力を入れづらい印象もあるが,浅めにつかむ分には凹みに指が収まりやすい。
 また,本体を包み込むように「かぶせ持ち」(Palm grip)するときは,本体後方のラインが手のひらにほどよくフィットしてくれる。
本体の左右側面はつや消し加工されたラバーでコートされていて,さらさらした手触りながらも適度な摩擦力がある。マウスの前後中央付近を境として凹み,さらに,マウス後方からのカーブが,前方からのカーブを上から覆うような形状になっており,指先でつまんだりつかんだりしやすい
 Xaiからの大きな変更点となる金属コーティングは,見た印象だけだと相当に手が滑りそうなのだが,実際にはびっくりするくらい滑らない。そのあたりも含めて,形状面でXaiやそのほかのマウスから乗り換えるにあたっての不安はないと述べていいだろう。

本体カバーの金属コートによってスペック上は若干重くなったが,Xaiとの違いはほとんどない  ケーブルを除いた本体のみの公称重量は,Xaiの98gから,金属コーティング分だけ増して102gとなっている。数字のうえでは4g重くなったわけだが,交互に持ち比べてみても,気持ちSenseiのほうが重いかな? といった程度の違いでしかなく,正直,ブラインドテストで区別できる自信はない。いずれにせよ,この大きさのマウスとしては標準的な重さであり,連続使用による腕への負担は少ない印象だ。
ケーブルは布巻き仕様で柔らかめ,いわゆるケーブルアンカー,ケーブルスタビライザーの類がなくとも,取り回しの不便さは感じない
メインボタンは本体上面と一体化したタイプ。ボタンが左右に分かれるところよりも手前側(=マウス後方側)だとさすがにクリック不可能だが,それより奥側(=マウス前方側)であれば問題なく押下できる  左右メインにセンタークリック機能付きスクロールホイール,左右両側面に2個ずつ用意されるサイドという計7ボタン構成も,もちろんXaiと同じ。スクロールホイールの手前側(=マウス後方側)に,CPIの切り替えや,液晶パネルを使った設定変更機能を呼び出すための[CPI/LCD Menu]ボタンが用意されていることも含め,レイアウトに変更はない。軽く,カチカチとしたクリック感のマイクロスイッチを全面的に採用する点も変わらずである,rmt
サイドボタンはストロークが浅く,軽く触れただけで反応してしまう。そのため,使わないボタンは無効化しておかないと,押すつもりがないのに入力されてしまうことも  ただこれは,マウスの側面と押さえる指がサイドボタンに被さってしまうため,マウスを動かすとき,意図せずサイドボタンを押下してしまうことがある弱点が変わっていないこととも同義だ。「本体をしっかりホールドしつつ,かつ,正確にAIMできる状態を維持しながらでも押せる場所にサイドボタンがあり,実際押しやすい」というのは間違いなくメリットなのだが,押しやすさよりも正確なボタン操作を求める場合には気になる点だ。
 指先を立てるようにして持てばこの“誤爆”問題は回避できるものの,指先を側面にぴったりと沿わせる持ち方をする人なら,ほとんどが一度は味わうことになるはずだ。とくに薬指や小指側のサイドボタンは“誤爆”しやすいので,使わないのであれば,サイドボタンは積極的に無効化したほうがいいだろう。
LEDが埋め込まれたスクロールホイールは,表面に刻まれる溝の数がXaiよりも少なくなって,溝と溝の間隔が広がっているが,クリック感やストローク感といった基本特性は変わらず。上下の回転は若干滑らかになったようにも感じられる  ホイールは、LEDイルミネーションが埋め込まれた関係でXaiからは変わってはいるのだが,クセのない作りという点は同じ。1つ1つの刻みがはっきりしたスクロールホイールは,回転中,中間で止まってしまうようなことがなく,また,センタークリックが暴発したりすることもないため,安心して操作可能だ。
 ちなみに,ひょっとすると個体差かもしれないが,少なくとも手元にあるXaiと比べると,回転時のノッチ音が若干抑えられているのは,細かい点だが嬉しいところである。

プロファイル設定はマウス本体のみで可能設定ソフトを使ったカスタマイズは難解さも
液晶パネルを見ながらスクロールホイール(およびセンタークリック)で操作すると,センサー周りの基本設定を変更できる。ホイール回転の代わりにサイドボタンを使うことも可能だ  本体底面に液晶パネルを搭載していると先ほど述べた時点で想像できた読者も多いと思われるが,Senseiは,Xaiから変わらず,設定を保存するためのフラッシュメモリを内蔵しており,CPI設定やそのほかセンサー周りの挙動設定変更を,マウス側で完結できるようになっている。
 Sensei(やXai)は別途ドライバソフトウェアのようなものを必要としないため,どのPCに差しても同じ設定を利用できるうえ,どのPCとつなげた状態でも設定を変更可能だ。しかも,設定内容はプロファイルとして,最大5パターンを保存しておける。

 設定変更は基本的に,ホイール手前の[CPI/LCD Menu]ボタンを2秒ほど長押ししてメニューを呼び出し,そこでプロファイルを選択するだけ。プロファイルを選択すると,以下の設定を変更できる。( )内は選択できる設定値だ。変更後,[Set as current]を選択すれば,晴れてプロファイルに上書きされる。

本体上の機能表記はXaiのときと変わらず,大文字と小文字が入り交じったもの。本文ではSteelSeriesの公式表記に従っている  Xaiとの主な違いは,EXACTSENSの幅と,EXACTAIMの概念(※Xaiのときはセンサーが取得するノイズの補正量設定だった)と,POLLING RATE(Xaiのときは1Hz刻み)といったところ。Xaiを使ったことがあればまったく問題なく移行できるだろうし,そうでなくとも,少し使えば慣れるだろう。
 内部処理用に搭載したとSteelSeriesが謳うARMベースCPUのおかげか,反応は全体的にXaiよりも軽快だ。

 ただ,マウス側で何でもかんでも設定できるかというとそんなことはなく,ボタンの割り当てなど,より高度な設定を行うためには,設定ツールをPCにインストールしなければならない。
Engineはからダウンロードできる。今回のテスト中,2011年11月18日付けで2.1.728がリリースされたので,それでテストし直している  Senseiでは設定用ソフトウェア「SteelSeries Engine」(以下,Engine)が用意されている。Xaiのときは専用の「Xai Configuration」だったが,将来的に複数のSteelSeries製品で設定を一括して行えるようにするため,総合設定ユーティリティとしてEngineが新たに導入された次第である。
 本ツールは製品ボックスに同梱されていないため,から入手してセットアップする必要がある。Engineの導入時にはファームウェアも一緒にアップデートされるため,セットアップが完全に終わるまで,SenseiはPCから外さないほうがいいだろう。
 なお,ファームウェアのアップデート後に最新のファームウェアが単体で公開された場合には,Engineとセットでインストールされる「Repair Tool」からファームウェアだけアップデート可能だ。
 さて,セットアップが終わるとEngineはタスクトレイに常駐し,アイコンのダブルクリックから設定ウインドウを呼び出せるようになる。
 ウインドウは左ペイン上段が現在接続されている対応製品の一覧で,その下にはPC(のHDD)に保存されているプロファイル一覧。その右に広がった大きなスペースが実際の設定項目になっており,上段には設定項目を切り替えるタブも用意されている。

SteelSeries Engineのメインウインドウ
「On Board Profiles」タブ。左ペインのプロファイルをProfile 1?5の上にドラッグ&ドロップすると上書きされる  Engineをインストールした時点で,参考用のプロファイルがいくつか用意され左ペイン下段で斜体になっているのがそれだており,それらや,ユーザーが[New Profile]ボタンから作成したプロファイルなどをクリックすると,PCの応答が1?2秒ほど停止して,その間に,クリックしたプロファイルの内容が,Sensei内蔵フラッシュメモリの「Profile 1」に上書きされる。つまり,Sensei本体側でどれだけ「Profile 1」の設定を追い込んでも,Engineからプロファイルを設定すると,問答無用で差し替えられてしまうのだ。設定内容は上書きされるにもかかわらず,プロファイル名称は上書きされなかったりするのも,理解のしづらさに拍車をかけている。
 さらに,本体側で「Profile 2」を選択した状態でも,書き換えられるのは「Profile 1」になる。そのため,意識していないと「あれ,差し替えたつもりなのに変わってないぞ?」と勘違いする事態に陥りやすいのだ。

 もちろん,Engine側のプロファイルはSensei側の「Profile 1?5」へ書き込めるのだが,その場合は,メインメニュー上段の「On Board Profiles」タブをまず選択してプロファイル一覧を表示させたうえ,左ペインに並んだプロファイルをドラッグ&ドロップで目的のプロファイルへ放り込んでやらねばならない。「On Board Profiles」タブを開いた状態でも,左ペインのプロファイルをクリックしただけだと,書き換わるのは「Profile 1」だったりする。

 正直,お世辞にも直感的とはとても言えない。付属の簡易マニュアル,そしてPDF版の詳細マニュアルにも,この仕様に関する説明がなく,これも相当に問題だ。Engineをアップデートして使いやすくするか,最悪でもマニュアルに追記する措置が早急に必要だろう。

 もう1つ,「Properties」タブでは,アプリケーションの起動をトリガーとして,プロファイルを自動的に切り替える機能が用意されているのだが,ここでは,

「Properties」タブからはプロファイルの自動切り替え機能を設定できるが,挙動のせいで,使い勝手は今ひとつ といった制約がある。とくに3.はなかなかやっかいで,ウインドウモードでゲームを起動し,別途ブラウザで情報を拾いながらゲームを進めるような場合,フォーカスが切り替わるたびにPCがフリーズしたような状況になるのは,正直,鬱陶しい。

 ……と,いろいろダメ出ししたところで,Engineから行える設定をまとめておこう。
 まず「Settings」タブでは,本体側で行える設定に加え,下記2項目の設定が行える。センサーの挙動とは直接関係ない部分を変更できるようになるという理解でいい。

LED COLORSでは,1677万色から選択可能になっている。ホイールと,(ホイールと[CPI/LCD Menu]ボタンの間にある)CPIインジケータ,SteelSeriesロゴ部の色は個別に設定可能  使ってみて気になったのは,Engine側で5700CPIに設定すると,本体側の液晶パネルから確認したとき,なぜか5670CPIになっている点と,「まったくもってバカげた“CPIレース”をきっぱりと終わらせ」(SteelSeries)るために搭載された「Double CPI Range」による5701?11400CPI設定が機能していないようで,5701CPI以上に設定しても,5700CPI(あるいは5670CPI)相当のCPI値しか得られていないことだ。このあたりはファームウェアのアップデート待ちかもしれない。
LEDの色は1677万色から選べるが,基本の10色もご覧のとおり用意されている。上段左から赤,オレンジ,黄,黄緑,緑。下段左から濃いピンク,薄いピンク,濃い青,薄い青,水色。どの色もけっこう素直に出ている印象だ
 次に「Buttons」タブだが,ここでは文字どおり,ボタンへの機能割り当てを変更できる。ただ,これまたUIがかなり難解で,マクロ名の表示を修飾する「わけの分からないボタン」が配置されているとか,「キーボードの単一キー押下」を設定できず,それもマクロとして登録する必要があるとかいった具合だ。実現できる機能がシンプルな割に,使い勝手は直感的でない。
 なお,ユーザーが作成したマクロ(や単機能のキー押下)は,「Custom Actions」の「Macro」としてButtonsタブ以下に登録される。Custom Actionにはそのほか,「Launch Application」と「Diable Key」という,文字どおりのアクションを利用できる機能も用意されているのだが,それらを一緒くたにまとめる意味はあまりなく,これまた分かりづらい。

マクロには,基本的なキー押下と,マウスボタンの組み合わせ(※上下スクロールおよび[CPI/LCD Menu]ボタンを除く),そしてディレイのみが登録可能。[Ctrl]や[Ctrl+W],[A+S+D]といった1アクションを割り当てた場合は,押下している間のキーリピートが入力されるが,[Shift+A]の次に[S],次に[D]という順番で入力されるようキーマクロを組んだときは,リピート入力されない。なお,適当なキーを2個連続で押下するマクロを組み,「nProtect GameGuard」が有効な某ゲーム上で動かしてみたところ利用はできたが,使用にあたってはゲーム側の規約に従ってほしい
 以上,全体として,機能のシンプルさに比べて,非常に取っつきにくいユーザーインタフェースとなっているのが残念だ。そのほかにも,プロファイルの切り替えをタスクトレイから行えないため,いちいちメインウインドウを開かねばならなかったり,アンインストールなしにEngineの常駐を解除する手段が提供されていなかったり,設定中に設定ツールが応答しなくなったりと,改善すべき点は枚挙に暇がないほど。SteelSeriesは,とにかく一刻も早く,Engineの使い勝手をどうにかすべきだろう。


微加速はあるが気にならない程度で追従性は高い直線補正やリフトオフディスタンスはお好みで
 Engineによる設定周りが難解で,いきおい説明が長くなってしまったが,例によってセンサー性能も見ていきたい。
 Senseiが採用するレーザーセンサーはXaiと同一とのことなので,今回はソフトウェア補間の入らない5700CPI(※5670CPIの可能性もある)に本体から設定して,追従性のチェックを行いたいと思う。テスト環境は表1のとおりで,検証方法の詳細はその下に箇条書きでまとめたとおりだ。


●Senseiの設定

●テスト方法

 テストに用いたゲームタイトルは今回も「Warsow 0.62」だ。本テストにおけるゲーム内の「Sensitivity」設定は,マウスに厳しい条件となるよう,「180度ターンするのに,マウスを約30cm移動させる必要がある」値である0.15に設定し,読み取り異常の発生を分かりやすくさせている。
 そのうえで,各種マウスパッドとの相性を確認した結果が表2となる。

「相性の程度」は,高速/中速/低速操作において問題がなかったか,あったとすればどういう問題が生じたかを示した項目。○は「問題なし」,△は「基本的に問題ないが,まれにおかしな動作が見られる」,▲は「ポインタの移動中,異常な動作が高確率で見られる」,×は「使い物にならないレべルの異常が発生する」ことをそれぞれ示す。
なお,ここでいう「異常」とは,「動作中にポインタが反応しなくなる」「ポインタがあらぬ方向へ飛んでしまうような動きをする」「動かす速度によってマウスの実際の移動距離と画面上でのポインタの移動距離が変化する」のいずれかをもってそう判断している
 ご覧のとおり,総じて追従性に問題はないと言っていい。高水準でまとまっている印象だ。Xaiや「」などで見られた,高速操作時,わずかにポインタの移動量が増える「微加速」は,やはりSenseiでも確認されるが,これは「とてもゲームでは使えないほど思い切り腕を振ったときに,ポインタの移動量がほんのわずかに増える」といったものなので,現実的なAIMへの影響はないと述べて差し支えない。「SteelSeries QcK」のみ,高速操作時,まれにポインタ飛びが見られたり,微加速の程度が若干大きかったりしたため△としたが,その程度である。

Engineの「Settings」タブ。ほかのタブと比べるとかなり分かりやすいのだが,それでも,本体側の液晶パネルとEngineとで表記が異なっていたりするのはやはり気になる。「EXACTLIFTのデフォルト値が16で,それがEngineでは40%と表記される」のは,少なくとも使いやすくはない  リフトオフディスタンスは,本体側設定が16(=Engine側設定「40%」)のデフォルト状態でも,1円玉2枚程度と,十分に短い。もちろん調整すれば1枚程度にすることもできるうえ,長くしたい場合にもEXACTLIFTは対応してくれるので,好みの長さに調整するといいだろう。
 ただ,一気に低くしすぎると,センサーがまったく反応しなくなるので,その点は要注意だ(本体側で設定を戻してやればいいので,大きな問題にはならないが)。また,本体側とEngine側で設定値の表記が異なるのも,少々やっかいな部分ではある。

 Xaiのときから位置づけが変更になり,「マウスを低速で操作したときに感度を落とす」機能となったEXACTAIMは,正直,使いどころが今ひとつ分からない。「高CPI/DPI設定時に布製マウスパッド上でボタンをクリックするとポインタがブレてしまう」という問題を回避するために似たような機能を採用している他社製品はあるので,おそらく目的は同じなのだと思われるが,「同様の機能」の評判がよくないので,あえて設定する必要はないように思う。
 なお,下に示したのは,FREEMOVEの設定によって,直線補正にどの程度の違いが出るのかを見た結果だ。いずれも,Sensei側設定を5700CPI,POLLING RATE 500Hz,EXAVTLIFT 16(40%)に設定しつつ,「G-TF Speed Version」で「ペイント」から線を描いてみた結果だが,FREEMOVE 0(左)とFREEMOVE 10(右)では,直線補正の度合いに明らかな違いがあると分かる。

FREEMOVEの値が変わるとどの程度補正に変化が出るのかを試してみた結果。FREEMOVE設定を10にすると,円の形状が変わるほどの補正がかかる

ハードウェアの完成度は相当に高いものの現時点ではEngineが足を引っ張っている
製品ボックス  ハードウェア面だけ見れば,Senseiの完成度は非常に高い。クセが少なく幅広い持ち方に対応できる形状は万人向けで,サイドボタンを多用する人にも対応できるボタン数や,安定したセンサー性能など,大きくマイナス評価しなければならない部分は見当たらない。

 だが,Engine周りは,相当に甘く採点しても,2011年12月上旬時点では未完成だ。最低でも,挙動のおかしさは早急に対処されるべきで,まったく直感的でない操作性にも,大いにメスが入れられるべきだ。並行して,マニュアルの整備も進める必要があるように思われる。
 実勢価格が1万円を超えている点も,手を出しづらくさせている印象だ。国際市場での販売価格は89.99ユーロ(約9450円)なので,SteelSeriesは相応に頑張った価格設定を行っているとは言えるのだが,このEngineやファームウェアの完成度を見せられると,やはり高い印象が拭えない。
 というわけで,現時点では何とも評価が難しいというのが,Senseiに関する率直な感想である。問題点は明確で,かつ,修正が効く部分なので,ひとまずはEngineのアップデートを待つのが正解だと思われるが,Engineを使う気がないというなら,今すぐ手を出しても後悔することはないだろう。
関連トピック記事:

2012年12月19日水曜日

「NAVYFIELD2」に“Decalcomania”などのマップ3種と艦船23種が実装

配信元ネクソン配信日2012/11/28
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

追加マップ Cintamani 株式会社ネクソン(本社:柧┒贾醒肭⒋砣【喴凵玳L:崔 承祐/チェ?スンウ、以下 ネクソン)は、本日11月28日に『NAVYFIELD2』にてアップデートを実施いたしました。

今回のアップデートでは、「Decalcomania」「Cintamani」「Crosshair」という3つの新マップを追加いたしました。また、日露戦争で活躍した日進やアメリカのアジア艦隊の旗艦に任命されたオハイオ等、新たに23種の艦船も実装いたしました。

『NAVYFIELD2』では、これからもプレイヤーの皆様に喜んで頂けるようなアップデートやキャンペーンを実施してまいります。


※クリックで拡大します
< NAVYFIELD2 11/28アップデート概要 >

★新規3マップ実装
既存マップより、さらに戦略的なマップが新たに3種類追加されました。
仲間と連携を取り白熱の海戦バトルをお楽しみください。

?Decalcomania
戦闘と同時に始まる砲撃戦!!仲間の後方支援を受け活路を開け!
中心地域のプレーヤーは即座に戦闘準備に入らなければ海の藻屑となるだろう,ディアブロ3 RMT

?Cintamani
息をつく暇もなく展開される占領戦。誰より早く拠点を占領しろ!
多数の拠点を確保し爆撃支援を活用し戦況を優位に運べ。

?Crosshair
拠点距離の間隔が狭く乱戦になること必至。
戦力の集中と分散???、瞬時の選択が勝敗の命運を分けるだろう。

★新規艦船23種追加
日露戦争で活躍した日進やアメリカのアジア艦隊の旗艦に任命されたオハイオ等、実装艦船の姉妹艦となる23種のプレミアム艦船を実装。

【新規追加艦船】

■アメリカ
?オハイオ
?ミシガン
?オクラホマ
?ワシントン(1906)
?ソルトレイクシティ
?チェスター

■イギリス
?アガメムノン
?ドレッドノート(改)
?マールバラ
?コクラン
?ディフェンス
?フロビッシャー

■日本
?鞍馬
,アラド RMT?薩摩(改)
?比叡(1931)
?日進
?加古(1926)
?加古

■ドイツ
?シュレジェン
?ラインラント
?マルクグラーフ
?グナイゼナウ(1908)
?ブリュッヒャー(改)

今後も新たな艦船など追加を予定しておりますので、ご期待ください。
関連トピック記事:

2012年12月18日火曜日

「FF25周年記念特別編集映像ディスク」の詳細が発表に

FINAL FANTASY 25th ANNIVERSARY ULTIMATE BOX配信元スクウェア?エニックス配信日2012/09/21
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


「FF25周年記念特別編集映像ディスク」詳細決定!
株式会社スクウェア?エニックス(本社:柧┒紲i谷区、代表取締役社長:和田 洋一)は、「ファイナルファンタジー」(以下FF)シリーズ生誕25周年を記念して、スクウェア?エニックスe-STORE専売商品となる「FINAL FANTASY 25th ANNIVERSARY ULTIMATE BOX」(12月18日(火)発売予定)に同梱される「FF25周年記念特別編集映像ディスク」の詳細が決定しましたのでお知らせいたします。

「FF25周年記念特別編集映像ディスク」(限定アイテム)は、植松伸夫氏を中心にFFシリーズを手掛けた作曲家陣の完全監修によるフルオーケストラバトルメドレーに、歴代のFF映像を今回だけの特別編集でまとめたスペシャルディスクです。

収録楽曲は、「FINAL FANTASY I?XIV」の各タイトルに代表される人気の高いバトル曲を中心に各シリーズから1曲ずつ選定し、フルオーケストラによる演奏で約15分にまとめた、本商品で初収録となる特別な楽曲です。

収録映像は、FF25周年の為に特別編集された映像を、よりハイスペックな画?音伽菢Sしんでいただく為、Blu-rayディスクに収録いたしました。

<フルオーケストラバトルメドレー収録曲(予定)>
戦闘シーン(FINAL FANTASY)/戦闘シーン1(FINAL FANTASY II)/バトル2(FINAL FANTASY III)/バトル2(FINAL FANTASY IV)/最後の闘い(FINAL FANTASY V)/決戦(FINAL FANTASY VI)/闘う者達(FINAL FANTASY VII)/Force Your Way(FINAL FANTASY VIII)/バトル1(FINAL FANTASY IX)/Otherworld(FINAL FANTASY X)/Awakening(FINAL FANTASY XI)/ボス戦(FINAL FANTASY XII)/閃光(FINAL FANTASY XIII)/プレリュード ?追憶の煌めき?(FINAL FANTASY XIV)


「FINAL FANTASY 25th ANNIVERSARY ULTIMATE BOX」に同梱される、「FF25周年記念ミュージックセレクションCD/2枚組(仮称)」(限定アイテム)のディスクのうち1枚を、ユーザーのみなさまに投票いただいた“FF思い出のシーン”からセレクトし、決定するキャンペーンを9月23日(日)23時59分まで実施中です,IXA RMT

もう1枚は歴代のFFシリーズより代表的な効果音を集めたトラック集となります。FF25周年を記念した豪華アイテムを決定するキャンペーンに、ぜひご参加ください。

投票はこちら


■「FINAL FANTASY 25th ANNIVERSARY ULTIMATE BOX」とは

天野喜孝氏がFF25周年の為に、過去の歴代FF主要キャラクター達が中央のクリスタルを取り囲むように新規で描き下ろされたメインビジュアルを中心に、限定版特別デジパック+スペシャルピクチャーレーベル仕様の「FINAL FANTASY I?XIII」ゲームソフト全13種セットをはじめ、すべて本商品のための限定アイテムとなる「天野喜孝氏製作FF25周年ビジュアル ミニレプリカ」、「FF25周年記念ビジュアルアート集 Crystal Art Works」、「FF25周年記念特別編集映像ディスク」、「FF25周年記念ミュージックセレクションCD/2枚組(仮称)」、「FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア」モグモグイヤリング インゲームアイテムコード」、「天野喜孝氏製作FF25周年ビジュアル展示用アクリルスタンド(シリアルコード付き)」をセットにした特別パッケージとなります。

※受注期間は2012年8月31日(金),戦国IXA RMT?9月30日(日) 24時までです。


スクウェア?エニックス e-STOREにて予約受付中
関連トピック記事:

2012年12月17日月曜日

「Le Ciel Bleu」で“お月見イベント”が開催。ログインキャンペーンも実施

配信元USERJOY JAPAN配信日2012/09/12
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


USERJOY JAPAN株式会社は、ファンタジー2DMMORPG『Le Ciel Bleu ?ル?シエル?ブルー?』において、2012年9月12日(水)より「お月見イベント」を開催することをお知らせいたします。


■月の使者が登場! お月見イベントを開催?

夏の暑さが一段落し、秋の気配を感じる季節となりましたが、『ル?シエル?ブルー』の世界にもある変化が…。月からの使者と名乗る生き物が、「クリムゾンシティ中央広場」に舞い降りたようです。彼女の名前は、その見た目に相応しい「フワうさ」といい、愛くるしい姿と不思議な雰囲気が漂います。しかし、何だか困っている様子…!? 冒険者の皆さま、どうか助けてあげて下さい!

▽イベント期間
2012年9月12日(水)定期メンテナンス終了後から2012年9月26日(水)定期メンテナンス開始前まで
※クリックで拡大します

■遊ぶほどお得! ログインキャンペーンを実施?

毎日がもっと楽しくなる!? 大好評の「ログインキャンペーン」を実施いたします。期間中、「クリムゾンシティ中央広場」のNPC「謎の女性」から特別なプレゼント「ログインボックス7」が貰えます。しかも曜日によって「ログインボックス7」の獲得数が増えるので、最高25個を目指してどんどん手に入れよう!

▽キャンペーン期間
2012年9月12日(水)定期メンテナンス終了後から2012年9月26日(水)定期メンテナンス開始前まで

▽キャンペーンプレゼント
「ログインボックス7」は、お馴染みの可愛いらしい頭装備「くろねこハット[1]」や「ねこひげ[1]」をはじめ、スキルのクールタイムを60秒間無くす超人気な便利アイテム「ブルーオクス」や「R級武器錬金石」など、素敵なアイテムが盛りだくさん!
※クリックで拡大します

※リストにあるアイテムの中から抽選で1個当たります。
※「ログインボックス7」は同一アイテムが重複して当選することもございます。
※当選確率はリスト上のアイテム順番として、上に行く程低い設定となっています。
※「ログインボックス7」の獲得数で当選確率は変動いたしません。全てランダムで抽選されます,聖剣 RMT
※アイテムの抽選結果や当選確率などのお問い合わせにはお答えできません。


■もえみミッション達成おめでとう!ご褒美NPCが期間限定で登場?

※クリックで拡大します 「Ustream」にて放送中のユーザー参加型の新感覚オンラインゲーム番組「尾高もえみの一難去ってまた一難」。『ル?シエル?ブルー』編の第3回放送終了時、“もえみちゃんのギルドをGLv2以上にアップしましょう”というスペシャルミッションが出題されました。おかげさまで「もえみちゃん」は無事にミッションを達成し、その報酬として「クリムゾンシティ中央広場」に、バフ配布や無料転送してくれるNPC「ねこみみメイド」「ディアナ」「メイド?ルル」が登場します。ユーザーの皆さまと「もえみちゃん」の努力、そして仲間とのチームワークで掴んだこのご褒美は、ちょっぴり豪華になっています,MHF RMT!是非かわいいメイドたちに会いに来て下さいね?

▽バフ配布期間
2012年9月12日(水)定期メンテナンス終了後から2012年9月19日(水)定期メンテナンス開始前まで

■アイテムモールに新作【強欲蔵】が登場!

強欲蔵【永】には、ヒール系スキルの回復量をUPする「自適結晶」や、クリティカルが50増加する「重攻結晶」、そして魔法攻撃力がUPする「離騒結晶」など、便利かつ強力な人気結晶が色々詰まっています。この機会に、ご愛用の武器や防具に能力バッチリの結晶をセットして、最高の武器を手に入れましょう!

※クリックで拡大します
関連トピック記事:

2012年12月16日日曜日

「GeForce GTX 680」専用の公式最新版「GeForce 301.10 Driver」が登場。“裏技”でPCIe 3.0化も可能に?

 日本時間2012年3月22日に新世代GPU「GeForce GTX 680」(以下,GTX 680)が発表されたが(),それとほぼ時を同じくして,NVIDIAから同GPU専用となる公式最新版ドライバ「GeForce 301.10 Driver」が公開された。Release 300世代のドライバが公式に登場するのは,もちろん今回が初めてだ。

 すぐに入手したい人は下に示したリンクからどうぞ。対応OSは32/64bit版Windows 7&Vistaで,いまのところWindows XP用はリリースされていない。なお,統合される「HD Audio Driver」と「PhysX System Software」のバージョンは順に1.3.12.0,9.12.0213で,これらはRelease 295世代から変わらずだった。

→(159MB)
→(201MB)



 Release 301.10ドライバの新要素は,英文リリースノートを参考にして本稿の最後にまとめたが,基本的にはで紹介した内容と同じ。つまり,GTX 680の新機能を,ドライバレベルでサポートしたものというわけだ。問題点の修正が報告されていないことからしても,今回はひとまずGTX 680がきちんと動作することを優先した,ということなのだろう。言うまでもないが,GTX 680カードを早速購入してきた人は自己責任での導入が必須となる。

NVIDIA JapanによるTwitterアカウントより,  ところで,「Intel X79 Express」(以下,X79)プラットフォーム上で導入するとすぐ分かるように,Release 301.10ドライバでGTX 680はPCI Express(以下,PCIe)2.0動作になる。このあたりの事情はが詳しいのだが,簡単にいうと,まだ動作検証が完全には終わっていないため,カードはPCIe 3.0対応だが,ひとまずPCIe 2.0で動作させているのだという。

 ただ,レジストリキーを変更することで,現時点でも強制的にGTX 680をPCIe 3.0動作させる方法がある。レジストリキーの書き換えを行う以上,場合によってはWindowsが起動しなくなる可能性があるうえ,PCIe 3.0動作させても,現時点でゲーム用途でのメリットはあまりないが(),どうしても動作を確認したいという人のため,簡単に触れておくこととしよう。
 というわけで設定する場所だが,以下のとおりとなる。


 ここで「DWORD値」を新規作成し,名称を「RMPcieLinkSpeed」に変更,ドラゴンクエスト10 RMT。そして,値のデータを「0004」に書き換えて,レジストリエディタを終了後,再起動すれば設定は完了だ。

「当該箇所でDWORD値を作成してRMPcieLinkSpeedへと名称変更し,値のデータを16進数の0004へ書き換える」のが作業のほぼすべてだ
 なお,アラド戦記 RMT,GUIDは環境によって異なる。通常は,


GUIDはレジストリエディタ内で探すことになる の「\Device\video0」に「データ」として記述されているのだが,ドライバの上書きアップデートを行った場合,「videoN」の「N」部分が複数用意されていることもあるため,その場合はこの「データ」を1つ1つ見ていくか,ここから「GTX 680」をキーワードに検索するのも手だろう。

 ちなみにPCIe 2.0対応に戻す場合は、ドライバを一度アンインストールしてから,再度インストールすればいい。
「GPU-Z」(Version 0.6.0)から接続インタフェースを確認したところ。Release 301.10を導入した状態だとPCIe 2.0だが(左),レジストリ設定を変更するとPCIe 3.0になった Sandra 2012のインタフェースベンチマーク実行結果。PCIe 3.0化によって帯域幅が増しているのを確認できる
テスト環境 CPU:Core i7-3960X Extreme Edition/3.3GHz,メインメモリ:PC3-12800 DDR3 SDRAM 4GB×4,OS:64bit版Windows 7 Ultimate+SP1,グラフィックスドライバ:GeForce 301.10 Driver(※ドライバ以外はと同じ)
 仮に問題なくPCIe 3.0へ変更できたとしても,安定的に動作する保証はないなど,リスクの割に得られるメリットが少ない。そのため,読者にはお勧めしないが,参考にしてもらえれば幸いだ。なお,本稿の内容を基にレジストリの書き換えを試した結果,何かトラブルが発生しても,NVIDIAはもちろんのこと,筆者,編集部も一切責任を負わないので,その点だけはくれぐれも注意しておいてほしい。


●Release 301.10の新要素
※いずれの要素も対応GPUはGTX 680
?GPU Boost対応

?ドライバレベルのFXAA対応

?Adaptive VSync(Adaptive Vertical Sync)

?Frame Rate Target

?NVEncodeAPI

?NVIDIA Surround

?3D Vision

?DisplayPort 1.2


●Release 301.10で解決した問題(Windows 7&Vista)
関連トピック記事:

2012年12月14日金曜日

「FEZ」で“モモヘッドギア”をもらえるSo-netとのタイアップキャンペーン実施

配信元ゲームポット配信日2012/09/01
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


オンラインゲームの開発?運営を行う株式会社ゲームポット(柧┒计反ㄇ⒋砣【喴凵玳L:植田修平、以下ゲームポット)は、Windows用多人数同時参加型アクションロールプレイングゲーム『ファンタジーアース ゼロ』(ライセンス元:株式会社スクウェア?エニックス)において、9月1日(土)より、So-netとタイアップし?限定装備がもらえる!プロバイダー乗り換えキャンペーン?を開催いたします,アラド戦記 RMT




9月1日(土)から9月30日(日)までの期間中、「限定装備がもらえる!プロバイダー乗り換えキャンペーン?を開催いたします。上記期間中に特設サイトからSo-netに新規入会していただいたお客さまにキャンペーン限定装備「モモヘッドギア」をプレゼントさせていただきます! この機会にキャンペーンに参加して、限定アイテムを手に入れてください!


●キャンペーン期間
2012年9月1日(土)?2012年9月30日(日)

●キャンペーン内容
上記期間中、So-netに新規入会していただいた方にソネットエンタテインメント株式会社よりSo-netのメールアドレスへシリアルコードを記載したメールを送らせていただきます。
各首都にいる「シリアルNPC」に話しかけ、So-netから届くメールのシリアルコードを入力すると限定アイテムを受け取ることが可能です,cabal rmt

●対象
期間中に特設サイトよりSo-netに新規入会された方

●プレゼントアイテム
「モモヘッドギア」

限定コラボ装備「モモヘッドギア」

●キャンペーンコード入力について
各国の首都にいるシリアルNPCに話しかけるとキャンペーンコードを入力することができます。
シリアルNPCは下記の座標に配置されています。

ネツァワル王国
王城区[D4]カイル

エルソード王国
研究学区[D3]クィル

ホルディン王国
王城区[D4]ケイル

ゲブランド帝国
王城区[D4]コイル

カセドリア連合王国
王城区[C5]キール

●注意事項
※獲得したオリジナルアイテムはシリアルNPCから受け取ることができます。
※キャンペーンコードの入力、アイテム入手には『ファンタジーアース ゼロ』への登録(無料)が必要となります。
※キャンペーンコード1個につき、1回のみ使用可能です。

●キャンペーンの詳細につきましては下記URLをご覧ください。
URL:
関連トピック記事:

2012年12月13日木曜日

「DEAD ISLAND」はただのゾンビゲーじゃない。シングルプレイは生き残るために何をすべきか考えるドラマ

 2011年9月18日まで開催された柧━博`ムショウ2011のマイクロソフトブースにて,Xbox 360版「」がプレイアブル出展されていた。

 「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ?フェスティバル」(旧称:カンヌ国際広告祭)の1部門で金賞を受賞したが公開されて以来,rmt,「おいおい,これはただのゾンビゲーとは違う匂いがするぜ……」と期待している人も多そうなDEAD ISLAND。

 海外ではすでに発売を迎えて多くの人が遊んでいるが,日本での発売日は10月20日であるため,国内ではまだまだそのゲーム内容が見えてこない。そこで,今回は実際にDEAD ISLANDのシングルプレイを体験して,その感触を確かめてきた。

「BANG BANG!!」と敵を倒す爽快感溢れる作品かと思いきや……?

 筆者が最初にDEAD ISLANDを見た印象は「ゾンビが出てくるFPS」だった。これ,当たらずといえども遠からずといったところなのだが,DEAD ISLAND(とくにシングルプレイ)を説明するにあたっては不十分。というのも,DEAD ISLANDはただ目の前のゾンビを倒すことよりも,自分を含めた生存者がどうやって生き残るかを考える,いわばドラマを楽しむという一面が強いのである。

 移動中に,血で染まったプールの中で死体に囲まれて嘆く青年を見かけたりする。彼は,一緒にバカンスを楽しんでいたはずの家族の命を絶って生き残ったらしく,その場から動けずにいた。舞台となるバノイ島には,彼のほかにもヤケになった飲んだくれやら,必死に生き残ろうとする青年やら,極限状態に置かれた人間達が生存している。もちろん,彼らが最後まで誰一人欠けずにいられるとも思えないが……。


オープンワールドは得てしてどこに行けばいいか分からなくなるが,DEAD ISLANDではマップにナビゲータが表示されるので,大まかな目的地はすぐに分かる  ストーリーはクエスト制,Lineage2 RMT。最初の導入クエストでゾンビに襲われているライフセーバーを助けたあとは,オープンワールドにぽいっと放り出されるので,基本的には何をしてもいい。メインストーリーを進めてもいいし,サブクエストをこなしてもいいし,近くのゾンビをとりあえずぶん殴ってみるのもありだ。

 ただ,序盤は悚胜嗓闻墒证饰淦鳏先胧证扦海堠`トのオールやら棒っきれで戦わないといけないので,あまり囲まれないようにしたい。しかもオールやら棒は,戦っているとすぐ折れてしまう。生き残るための武器を探すところから,DEAD ISLANDのドラマはスタートしているというわけ。

 ちなみに,攻撃やダッシュを続けているとスタミナのようなものが減っていくようで,これがなくなると……! どうなるかはTGS 2011では確認できなかったが,まぁきっと大変なことになるのだろう。


 また,DEAD ISLANDの面白い部分は,敵を倒すと経験値が手に入り,キャラクターのレベルが上がっていくこと。レベルが上がるとスキルポイントが増加し,キャラクターを成長させられるようになっている。スキルはツリー制で,前提となるスキルを獲得しているとより上位のスキルを獲得できる。ツリーは複数用意されていたので,プレイヤーの好みに合わせてキャラクターの性能を尖らせることもできそうだ。

 日本語のローカライズを担当したという関係者(スパイク)によれば,後半は走ってきたり毒をはいたりとゾンビもパワーアップしていくらしい。さらに武器の合成が可能で,やりこみ要素としてマップに隠されたオブジェクトを発見するコレクション要素もあるとのこと。


「アクション性が強くとっさの判断が必要となる作品なので,ぜひ日本語版でプレイをしてください。豪華声優陣がバノイ島で待っています!」と力を込めて語ってくれた担当者のために,ぜひ日本語版でプレイしてほしい。英語版をプレイして「今のなんて言ってたんだ……」と考えているうちに後ろからガブリッ! なんてことも無きにしも非ずなので。

 ともあれ,今回の体験プレイで,DEAD ISLANDは想像以上にドラマが重視された作品であることが分かった。“あの”トレイラーから感じられた恐怖や切なさは,シングルプレイの序盤からぼんやりと漂っている。バノイの生存者達が生き残るためにどのような選択をしていくのか,物語の行く末にも大いに期待したい。


 また,DEAD ISLANDが最近気になり始めたという人は,2011年6月のE3で体験したにも目をとおしていただきたい。本作がシングルプレイとマルチプレイで,2種類のゲーム性が楽しめる作品であることが,きっと分かっていただけると思う。
関連トピック記事:

2012年12月12日水曜日

ZOWIE GEARの布製マウスパッド「P-TF Speed Version」が発売に。ヘッドセット「HAMMER-N」の限定色も

 マスタードシードは,ZOWIE GEARの布製マウスパッド新製品「P-TF Speed Version」とヘッドセット」の限定カラー「HAMMER blue」「HAMMER red」を2011年12月16日に発売すると発表した。店頭想定売価は,マウスパッドが2380円,ヘッドセットが4980円(それぞれ税込)となっている。

 P-TF Speed Versionは,従来製品である「P-TF」を一回り小さくした中型モデルである。サイズは,320(W)×250(D)×2(H)mm。
 3層構造の化学繊維が用いられており,「滑らかで抵抗感のない滑りとコントロール性の両立,裏面の接地力アップによるスタビリティの向上,マウスセンサーのトラッキング能力向上」が謳われている。


 HAMMER blueとHAMMER redは純然たる色違いモデルで,本体色以外にHAMMER-Nとの違いはない。HAMMER blueは,元プロゲーマーHeatoN氏のイメージカラーである青を,HAMMER redは元プロゲーマーSpawN氏のイメージカラーである赤をそれぞれ採用しているという。


 なお,マスタードシードからは,マウスパッド「N-CM」の限定カラーとなる「N-CM DIVINAモデル」の発売も発表されている,DarkBlood RMT。これはZOWIE GEARが開催する女性ゲーマーを招待して開催する国際トーナメント「ZOWIE DIVINA」の特別モデルだ。
 RTS向けが謳われているマウスの価格改定が12月7日に行われたこともアナウンスされている。販売代理店想定売価は,従来の3980円から2780円(いずれも税込)へと,1200円もの引き下げとなった。

N-CM DIVINAモデル

####以下,リリースより####

 ゲーミングデバイスメーカー「ZOWIE GEAR」の日本正規代理店を務めるマスタードシード株式会社(本社:柧┒计反ㄇ⒋砣【喴凵玳L:宮田鴻志)は、ZOWIE GEARのゲーミングデバイス各種を、2011年12月16日(金)に店頭発売開始致します。

■HAMMER HeatoN/SpawNカラーモデル(ヘッドセット:一部店舗のみ、数量限定販売品)

 FPSゲームに最適された、クリアで定位感あるサウンドを提供する「HAMMER」ヘッドセットに、SK Gaming出身で、現在はZOWIE GEARの製品開発を担当している元プロゲーマーHeatoN、SpawN両名のイメージカラーを施した数量限定モデルです。


<主な製品仕様>

■P-TF Speed Version(マウスパッド)

 FPSゲーマー向けの3層構造の化学繊維系マウスパッド「TF」の改良版「TF Speed」の中型モデルです。
(サイズ:横320mm×縦250mm×厚さ2mm)


 TF Speedは、滑らかで抵抗感のない滑りとコントロール性の両立、裏面の接地力アップによるスタビリティの向上、マウスセンサーのトラッキング能力向上など、FPSゲームで求められる性能を総合的に高めたFPSゲーマー向けマウスパッドです。
 元プロゲーマーで、現在はZOWIE GEARのプロダクトマネージャーを務めるSpawNの監修による製品です,rmt
 今回発売となる「P-TF Speed Version」は、従来製品「P-TF」(横340×縦290mm)より縦横ともに寸法が短くなり、より狭いスペースに設置できるようになりました。また、価格も従来モデルと比べてリーズナブルに設定しました。

■ N-CM DIVINAモデル(マウスパッド:一部店舗のみ、数量限定販売品)

 ZOWIE GEARが世界トップクラスの女性ゲーマーを招待して開催する国際トーナメント「ZOWIE DIVINA」の特別なカラーリングを施した、限定生産のマウスパッドです。
(サイズ:横230mm×縦190mm×厚さ1mm)


Z OWIE CMシリーズは、きめの細かい表地によってスムーズなマウス移動を行える高品伽圣蕙Ε攻靴氓嗓恰⑷毡兢扦狻ⅳ长欷蓼扦衰螗楗ぅ螗博`ム「Special Force」「Counter-Strike Online」の特別グラフィック仕様、ゲーム情報サイト「Negitaku.org」とのタイアップ仕様が限定配布されておりますが、日本での発売は初となります。

■ ゲーミングマウスMiCO価格改定のお知らせ

 RTS向けのゲーミングマウス「MiCO」を、2011年12月7日(水)より価格改定いたしました。


 MiCOは、韓国StarCraft IIリーグの強豪プロチーム「StarTale」と共同開発された、RTSゲーム向けの小型ゲーミングマウスです。
 StarTaleが「パーフェクトクリック」と呼ぶ、高いAPM(1分間あたりのコマンド入力数。世界プロレベルであれば200?300前後)を維持しつつ正確な入力をしやすくするための、適度な硬さのメインボタンが特徴です。
 全方位にマウスを動かしやすい形状、補正が無く自然に操作しやすい光学センサーなど、戦況の激化による操作量増大にも対処がしやすい、RTSゲーマーに最適な仕様となっております。

<弊社製品紹介URL>
HAMMER-N BLUE

HAMMER-N RED

P-TF Speed Version

N-CM PINK

N-CM GRAY

N-CM GREEN

N-CM BLUE

MiCO
関連トピック記事: